

株式会社東産業
- サービス(設備・メンテナンス)
- 建築・土木
水で培ったノウハウのすべてを生かした環境づくり。それが私たちのチャレンジです。
「水」をきれいにして「環境」を守り続けている東産業は、もうすぐ創業60周年を迎えます。
地域の皆様に支えられて、「当たり前の日常生活」を守り続けてきた当社は
60周年を境に、会社としてさらに成長するタイミングを迎えます。
水環境を守り地球を守る、誇り高い仕事です。大きな使命感と責任感を持って日々取り組んでいます。
男女不問、文理不問、年齢や部署の垣根を越えて自分らしく働ける環境があります。
三重県四日市市野田一丁目8番38号 GoogleMapで見る
- 資格取得奨励金あり
- 老舗企業
- 地域密着で働く
- 三重で働く
- 文理不問
募集要項REQUIREMENTS
- 職種
技術系総合職
・浄化槽 維持管理
・下水道管路施設 維持管理
・水処理施設および浄化槽の設計・施工、維持管理
・土木一式及び管工事業
・住宅事業- 仕事内容
技術系総合職
●法人営業(企業・官公庁向け)
飛び込みやテレアポはありません。設備や緊急対応、老朽化への現状の課題やニーズ等を伺い、提案営業しています。官公庁へは建設工事の入札、施設等の管理の受託などを提案していきます。
※営業職も最低1年ほど技術系総合職を経験していただきます。
●技術(浄化槽維持管理)
汚れた水をきれいにする「浄化槽」や「排水処理施設」の維持管理をします。
浄化槽の水がきれいになっているか確認し、トラブルがない状態を維持して、安心して水を利用頂ける環境をお届けする仕事です。
●技術(公共インフラ維持管理)
四日市市の生活排水が流れる配管を管理していただきます。
マンホールから機材を入れて、老朽化した管の内面の異常の確認し、管の補修を行ったりなどします。
日常生活を守るために欠かせない非常に大切な仕事です。
●技術(設備工事施工管理)
水をきれいにする「水処理施設」の新設や、老朽化した設備の修繕工事を行います。
一つとして同じ現場はないため、とても大変ですが同時にやりがいもあるお仕事です。
自分が一つの会社の水環境を守っているという、とても大きなミッションにやりがいを感じます♪- 勤務地
三重県四日市市
(三重県四日市市野田一丁目8番38号)- 勤務時間
【勤務時間】
8:00~17:00
※休憩1時間/実働8時間- 休日・休暇
週休2日制(土日祝休み)
年間休日110日
※隔週で土曜日出勤有
・永年勤続特別休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・創業記念日休暇(毎年1月4日)
・有給休暇
・育児休暇(最長3年取得可能/男性の取得実績も有)- 採用予定人数
8名
- 採用実績校
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、秋田県立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、金沢工業大学、九州共立大学、京都学園大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、皇學館大学、滋賀県立大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、名古屋女子大学、名古屋大学、日本福祉大学、人間環境大学、弘前大学、広島大学、三重大学、名城大学、山口大学、四日市大学、立正大学、龍谷大学 など
<短大・高専・専門学校>
三重短期大学- 募集学科
全学部全学科
- 選考方法
- ■一次選考(人事面接、筆記試験、適性検査)
↓
■二次選考(部門長面接)
↓
■最終選考(役員面接) - 選考の流れ
- ■エントリー
↓
■インターンシップ参加
※オープンカンパニーのみの可能性有
↓
■会社説明会
※インターンシップに参加しなくても会社説明会への参加は可能
↓
■選考
↓
■内定
※内定まで約1か月が目安です - 提出書類
- 履歴書
※学校指定の履歴書で作成してください
初任給・福利厚生(待遇)START SALARY, WELFARE PROGRAM
- 初任給
【総合職(大卒以上)】
基本給 215,370円
【総合職(短大卒)】
基本給 205,370円
こちらに記載の「月給」は「基本給」のみの金額となります。
月給は「基本給」+「残業手当」+「資格手当」+「その他手当諸々」で構成されます。
*2024年4月予定- 諸手当
通勤手当(月額50,000円まで全額支給)
残業手当(全額支給)
役職手当
熱中症対策手当(夏季のみ/2023年度実績 月2万円×4か月)
資格手当(1資格あたり20,000円~1,000円/月)※対象資格のみ/取得難易度や所属部署により変動
営業手当
出張手当- 昇給
年1回(4月)
- 賞与
年3回(7月、12月、3月)
※前年度実績5カ月分- 保険
●保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険- 福利厚生
●福利厚生
退職金制度
リゾートホテル利用制度
社内親睦行事
サークル活動援助
健康診断
社内フリードリンク自販機(期間限定/本数制限有)
資格褒賞金制度※取得時に授与/対象資格のみ(500,000円~30,000円)
借り上げアパート ※1年目会社負担8割
表彰制度(上半期、下半期、通期、社長賞など)
- 連絡・お問合せ先
HR人財部 採用担当
河野(かわの)
電話:080-3614-1596
メール:t.kawano-azm5604@azuma-mie.co.jp
住所:三重県四日市市野田一丁目8番38号
RECOMMENDED FOR YOU