新卒の就活、就職なら名大社新卒ナビ2026

通知がありません。

【私たちの仕事】車のデザインから立体物を生み出す難しさと面白さ。「やってみたい」を大切に、挑戦のチャンスをもらえる職場です。

メカニカルデザインで活躍する先輩へのインタビュー。この記事では、入社3年目の松本圭剛さんにお話を聞きました。開発グループ開発チームで自動車部品以外の設計に携わっている松本さん。これまでの経験をのぞいてみましょう。

 

―松本さんの入社動機を教えてください。

 

大学時代に、学生フォーミュラーの活動に関わり、SOLIDWORKS(ソリッドワークス)を使った設計もしてきました。自動車関連の企業でこの経験を活かしたいと考えたのが、メカニカルデザインに入社した理由です。

 

―今の仕事内容は?

 

家電製品や遊戯機器の設計・開発を行う部署に所属しています。SOLIDWORKSを使用する部署でもあり、「自分の頭で考えていく案件が多いので向いていると思うよ」と声をかけていただきました。お客様からいただくデザインや設計をもとに3Dデータを作成します。

 

さらに、1年目の後半からモーターショーなどで展示するショーカーを作るお客様の案件も担当しています。車のデザインから1/1の立体物を作り上げる仕事です。ニーズや予算に合わせて仕様を固めて、最終的に組み上げて納品するところまで関わります。

「車の案件なら松本くんかなと。やってみる?」と1年目から任せてもらえたのが嬉しかったです。社員それぞれの気持ちを汲み取り、チャレンジを後押しする社風があります。

 

―仕事のやりがいや面白さを感じるのはどんな時ですか?

 

ショーカーの製作がスムーズにいかない場合もあります。ある時は、部品を作って組み立ててみたら、干渉してしまいその場で削って調整しました。決して簡単ではなく苦労もします。けれど、だからこそ完成した時の達成感は大きい。担当者として完成まで携われるのは、この案件の醍醐味です。

 

―今後の目標は?

 

今は任せてもらった目の前の業務に一所懸命になっています。この先は、自分の動きだけでなく、人を束ねてより大きな案件をリードする立場になりたいです。

 

―職場の魅力だと思うのはどんなところですか?

 

社歴や役職を問わず社員同士の距離が近い職場です。誰とでもフランクに話しやすい雰囲気だと思います。これから仲間になるみなさんも、遠慮なく質問や相談をしてください。

 

株式会社メカニカルデザイン

自動車や家電などのメーカー様と一番近いポジションで、より良いモノづくりを実現するお手伝いをしてきました。新製品の開発、既存の製品の改良をサポートする力は、これからの時代も必要とされ続けるものです。50年の実績を礎に、これからもお客様を支え続けるメカニカルデザインの多彩なエンジニアリングサービスをぜひ知ってください。文系理系問わず、誰でも設計などのスキルを身につけ、新しいモノを生み出す仕事に関われます。モノづくり業界に興味のある方は、このページを見て、会社説明会にも足を運んでみてください。

愛知県岡崎市小針町3-3-6

  • 若手が活躍
  • 新人研修に強み
  • 転居を伴う転勤なし
  • 土日休み
  • 三河で働く

RECOMMENDED FOR YOU

あなたにオススメの他の企業

トップへ戻るボタンTOP

ジモト就活なら、新卒ナビ

愛知・岐阜・三重の就活情報に特化したナビで
あなたに合った企業を見つけよう!

名大社取材のフィード記事で、ジモト企業の魅力を知ろう!
気になる企業は積極的にフォロー!企業の最新情報を得よう!
イベント会場での受付、エントリーもスマホでスムーズに!